本記事には、PRが含まれています
JW_CAD JWW JWCAD使い方HOME>画面表示の記憶そうすると、画面倍率・文字表示 設定のメニューが現れます。
その中央あたりに、1,2,3,4の□のチェックボックスがあります。そこに、チェックを入れて「設定OK」のボタンを押せば記憶されます。4個ボックスがありますので、パターンを4つまで記憶できます。呼び出すには先ほどのメニューを開いて、下のほうにある(1),(2),(3),(4)のボタンを押せば、記憶してある画面表示をしてくれます。
最初に設定しておけば、後からは図面作成時に画面の記憶だけすれば、1,2,3,4の記憶している図面表示にジャンプします。
使いやすさで考えるなら両ボタンドラッグの方がお勧めです。なお4つの表示範囲を記憶できますが、全てを入れる必要はありません。作図をしている途中で、この画面は記憶しておきたいと考えた時に追加していきましょう。慣れないうちは1つだけ記憶して使うだけでも、相当使い勝手が良くなります。
ブックマーク (お気に入り) はしていないけど、このJW_CAD JWW JWCADの使い方のサイトを再訪したい時は、google検索などで「JWCAD 2.5」あるいは「JWW 2.5」などで、検索してみてください。あるいは「JWCAD 雲」あるいは「JWW 雲」などで検索してください。検索結果のページで、動画を除いた上の方に出てきます。
JW_CAD JWW JWCADの操作全般は、上記の目次ページを参考にしてください
PDFの編集をフリーソフト(無料ソフト)、フリーオンライン(無料)などで行います
SXFデータを画面上で参照、確認するための閲覧ソフト(SXFブラウザ Ver2)
JW_CAD JWW JWCADの使い方・初心者ガイドのTOPへ戻る