本記事には、PRが含まれています
JWCAD(Jww)使い方HOME>印刷-印刷の範囲設定など ●目次 JWCAD(Jww)の使い方-基本操作と応用「印刷」を選んだら、下記のような印刷機(プリンター)を選択する画面が出ます。
上記の画面で、今から使う印刷機(プリンター)を選択して「OK」のボタンを押します。
印刷のコントロールバーの中の、「プリンタの設定」のボタンをクリックします。そうすると、プリンターの設定画面が出てきます。ここで、プリンター名の所で使用するプリンターを選択し、用紙サイズや印刷の向きなど印刷設定をしておきます。印刷設定は各自使う印刷機(プリンター)の設定に沿って、設定してください。
ここでは、私の安物の印刷機(プリンター)が表示されていますが、画面的には他の印刷機(プリンター)でもほとんど大差ありません。会社などでプロッターなどの大判印刷機を使っている人も多いと思いますが、ほとんどの項目は同じですが注意するのは、サイズ、印刷の向き、給紙方法などです。そして写真を印刷する時に写真が脱落するなら、プロパティーで印刷の品質を落とすなどがあります。
印刷する際に、印刷範囲が縦横逆でしたら具合が悪いですね。
印刷のコントロールバーに「回転 0°」の表示がありますので、それをクリックしてください。
そうすると、印刷範囲が回転されて、収まりが良くなりました。図面を普段書いていますので、横向きで表示されるとなぜか落ちつきますね。
印刷の範囲が良ければ、左クリックすると印刷が開始されます。印刷の範囲を変更したい時には、右クリックしてください。印刷の範囲を、動かすことが出来ます。印刷の枠を動かした後その位置でOKなら、左クリックすれば、印刷が開始されます。
一つ注意ですが、左クリックで印刷した後には別のコマンドを選ぶなどして、印刷のコマンドから抜けておいてください。何気なく左クリックをしてしまうと、印刷が開始されてしまいます。
赤色の印刷の枠は動かせますので、動かして印刷したい位置を決めてください。画面左下のステータスバーにも、下記のように表示されています。
印刷の枠を変更した時、動かした印刷の枠は左クリックで任意の位置に、右クリックで交点や線の端点や点などが選ばれます。コントロールバーに「基準点 左・下」などと表記されていますが、右クリックで印刷範囲を動かすときの基準点の位置になります。ここで自分がどこを基準点にしたいか、選んでください。左・下、中・下、右・下、左・中、中・中、右・中、左・上、中・上、右・上と、9個の基準点が選べるようになっています。
白黒の印刷を例として述べてきましたが、カラー印刷もできます。コントロールバーの「□カラー印刷」にチェックを入れれば、OKです。最近は施工図などカラーで印刷して欲しいなどの要望も増えて、カラーの印刷を使う機会が増えてきています。注意したいのは、画面の背景色が黒色なら黄色やオレンジ色などクッキリと見えるのに、実際に紙に印刷したら見えにくいということがあります。赤や青などはカラーで出力してもはっきりしているのですが、他の中間色は見にくい傾向があります。カラーで印刷する時には、一般的には白紙に印刷しますので、その点を考慮する必要があります。
印刷する時に、メニューバーの設定→基本設定→色・画面で、右側の(プリンタ出力要素)の「線色1」、「線色2」などと表示されている所のボタンを押して、白色の紙でも認識しやすい色に変更できます。また、印刷の色と画面の色とはまったく違ってもかまいません。画面表示は自分が見やすい色で、印刷は白紙でも認識しやすい色で設定すれば、図面作成がスムーズにできます。
画面上の色は、左側の(画面)の「線色1」、「線色2」などと書かれているボタンを、クリックすればわかります。JWWの特徴ですが、印刷する画面の線色と作図している画面の線色は別に作成できます。黒色や濃緑を背景色にして見やすい色で図面を作成して、印刷の段階で白地に印刷しても認識しやすい色で印刷すれば、ストレスなく作業が行えます。
設定→基本設定→色・画面で、右側のプリンタ出力の0や255などと書かれている数値に、左側の画面色と同じ数字を入力すればOKです。そうすると、画面上の色と同じ色で印刷できます。 しかし背景色が白の場合、長時間画面を見続けるとチカチカしてくるといったデメリットもありますので、黒色や薄いグレーなどの色の背景色の方がおすすめです。
通常は図面作成前にA2の1/100などと決めて、その図面に収まるように書いていきますので、100%で印刷することが多いです。しかし、A2やA1などの印刷は大判印刷機(プロッター)を使う必要があり、印刷時間や給紙の手間がかかります。そのためチェック用に、普通の印刷機でA3などの大きさで印刷することが、結構あります。
そういった縮小の印刷や、その逆の拡大の印刷をしたい時に使います。下記のコントロールバーでの「100%(A4→A4、A3→A3)」と表記されているところで、選択してください。
印刷のコントロールバーの「出力方法設定」のボタンを押すと、下記の図面が出てきます。
各自、重視する項目は違うと思いますので、それぞれの環境に合わせて設定してください。
今まで作った図面に、外枠をつけて印刷してくれます。ただし実際の図面作成では、設計枠や施工図枠などを最初に図面に入れてから作図に入っていきますので、あまり必要はないかもしれません。簡易的に図面を作った際などに、外枠がないと図面が締まらないので、そういった場面で印刷する時に簡易的に使う項目と言えます。印刷する際に忘れることもありますので、外枠が常に必要なら、矩形(四角形)で外枠を書いていたほうが良いでしょう。
ブックマーク (お気に入り) はしていないけど、このJWCAD(Jww)の使い方のサイトを再訪したい時は、google検索などで「JWCAD 2.5」あるいは「JWW 2.5」などで、検索してみてください。あるいは「JWCAD 雲」あるいは「JWW 雲」などで検索してください。検索結果のページで、動画を除いた上の方に出てきます。
JWCAD(Jww)の操作全般は、上記の目次ページを参考にしてください
PDFの編集をフリーソフト(無料ソフト)、フリーオンライン(無料)などで行います
SXFデータを画面上で参照、確認するための閲覧ソフト(SXFブラウザ Ver2)