JWCAD(Jww)と他のCADを比べて大きく違って感じるのは、マウスの左右ボタンを押してドラッグしての画面表示です。拡大縮小が、簡単にできます。左右両ボタンを押して、右下にドラッグすれば拡大、左上に移動すれば縮小、右上は全体表示、左下は前倍率表示ができます。図面を書いていていまどこにいるかわからなくなったら、左右ボタンを押して右上にドラッグすれば全体図が表示できます。 また、左右ボタンを押して右下にドラッグすると範囲で選択した部分が拡大され、イメージとの誤差がないので使い勝手がいいです。他のCADを経験している人にとっては、左右ボタンを押してドラッグしての拡大縮小などの画面表示する操作に、最初とまどうかもしれません。しかし、慣れると無意識に拡大縮小などの画面表示操作ができるので、ツールボタンを探すなどのストレスがありません。
*カーソル位置で左右のボタンを同時に押せば、そこが画面のセンターになり、矢印キーなどで行ったり来たりする必要がありません。
両ボタンを押してマウスを移動する時に、カーソル近くに拡大縮小、全体、前倍率の文字が出ます。その拡大や縮小などの文字の方向に、左右両ボタンを押してドラッグすれば、右下は拡大、左上は縮小ができます。慣れてくれば文字は見なくても大丈夫になりますが、慣れないうちは拡大や縮小などの文字の方向に、マウスを動かしてください。
画面の拡大縮小は、マウスホイールで行うこともできます。設定→基本設定の一般(2)の中の、右下のマウスホイール+-にチェックを入れると、画面の拡大縮小がマウスのマウスホイールで行えます。他のCADの使用に慣れている人は、マウスホイールを使って画面の拡大縮小を行えば、あまり違和感がなく拡大や縮小が行えます。
またこの設定画面の、矢印キーで画面の移動の項目も、チェックを入れておいたほうが使いやすいです。キーボードの矢印で、移動したい方向に画面を動かせます。また、PageUpやPageDownキーで画面の拡大や縮小ができるようになります。
特定の画面を、4個記憶できます。両ボタンを押して3時、6時、9時、12時方向に移動すればその記憶画面に移動できます。詳しいことは画面表示の記憶のページを参照してください。ここで図面の拡大や縮小した場所を記憶させておけば、便利に使えます。
PDFの結合 無料(フリー) | PDFの結合を、無料(フリーのソフト)で行う方法です |
PDFの圧縮 無料(フリー) | PDFの圧縮を、無料(フリーのオンライン)で行う方法です |
PDFの分割 無料(フリー) | PDFの分割を、無料(フリーのソフト)で行う方法です |
PDFに変換 無料(フリー) | PDFに変換を無料(フリーのソフト)で行う方法で、エクセル・Word・JPG・CAD(JWCAD(Jww))など印刷機能のあるソフトなら、簡単にPDF変換ができます |
PDFに変換 Windows10 | PDFに変換をWindows10で行う方法で、無料(フリー)です エクセル・Word・JPG・CAD(JWCAD(Jww))などからPDF変換できます |
PDFをjpegに変換 無料(フリー) | PDFのjpeg変換を、無料(フリーのソフト)で行う方法です |
PDFのパスワード解除 無料(フリー) | PDFのパスワード解除を、無料(フリーのオンライン)で行う方法です |
PDFにパスワード設定 無料(フリー) | PDFにパスワード設定を、無料(フリーのオンライン)で行う方法です |
PDFをDXFに変換 無料(フリー) | PDFをDXFに無料(フリーのソフト)で行う方法で、DXFならJWCAD(Jww)などのCADで扱うことができます |
PDFとは何か | PDFとは何かを、初心者向けにわかりやすく解説しています |
ブックマーク (お気に入り) はしていないけど、このサイトを再訪したい時は、google検索などで「JWCAD 2.5」あるいは「JWW 2.5」などで、検索してみてください。検索結果のページで、動画を除いた上の方に出てきます。
SXFデータを画面上で参照、確認するための閲覧ソフト(SXFブラウザ Ver2)