JWCAD(Jww)でPDFは作ったけど、10枚、20枚とバラバラの単独のファイルでは、貰った相手側でも印刷するのも手間がかかります。そこでPDFを結合させて一つのPDFにすれば、1枚のファイルを開けばずらっと10枚、20枚なりの書類あるいは図面などが並んでいますので、それを印刷するだけですので簡単です。PDFを結合するおすすめ無料(フリー)ソフトは、「ConcatPDF」です。無料(フリー)ソフト(フリーソフト)であり、、単独でPDFを結合できます。操作する方法が簡単で、見たままのイメージどおりに、PDFの結合がされます。他の無料(フリー)ソフトにも、PDFを結合させる機能が付いているのもありますが、使う方法を理解するのに一苦労することもあります。 PDFを結合させる無料(フリー)ソフト(フリーソフト)がないので検討したい、あるいは今ある無料(フリー)ソフト(フリーソフト)ではPDFの結合方法が面倒なので、もっと簡単にできないかとお考えの方に、PDF結合の無料(フリー)ソフト(フリーソフト)の導入手順、使い方など方法を述べていきます。
無料(フリー)ソフト(フリーソフト)で有名なVectorのサイトから、PDFを結合する無料(フリー)ソフト(フリーソフト)「ConcatPDF」をダウンロードします。ダウンロードページ
「ダウンロードはこちら」→「ダウンロードページへ」→「このソフトを今すぐダウンロード」のボタンをクリックすれば、PDFを結合する無料(フリー)ソフト(フリーソフト)「ConcatPDF」がダウンロードできます。
そうすると、下記のようなフォルダーが作られます。
フォルダの中は、下記のようになっています。
setup.exeをダブルクリックしたら、下記のインストール画面が出ますので、「Next」をクリックします。
NEXTのボタンをクリックすると、下記の画面が出てきます。プログラムをインストールフォルダや、このコンピュータを扱うすべての人にこのプログラムを適用させる「Everyone」で問題なかったら、「Next」をクリックします。
もちろん、インストールフォルダーや「Everyone」「Just me」の変更したいなら、ここで行えます。個人的感想で言えば、インストールフォルダは変えないほうが後々楽だと思います。
「Next」をクリックします。
次に、下記の最終確認のページが出ます。
上記の画面で「Next」をクリックすれば、インストールが始まります。最初に10秒くらい、動いているのか動いていないのか分からない状態があります。その後はスムーズにインストール画面が進んで、すぐに完了します。
PDFを結合する無料(フリー)ソフト(フリーソフト)「ConcatPDF」のショートカットを、わかりやすくデスクトップに出しておきましょう。スタートメニュー →プログラム→ConcatPDFフォルダ→ConcatPDFでソフトを立ち上げられますが、毎回これをしていては面倒です。スタートメニューで出てくるConcatPDFのアイコンを、右ドラッグでデスクトップにポトンと落としてください。その時にショートカットの作成の項目を選べば、PDFを結合する無料(フリー)ソフト(フリーソフト)「ConcatPDF」のショートカットがデスクトップにできて、大変使いやすくなります。
PDFを結合する無料(フリー)ソフト(フリーソフト)「ConcatPDF」を立ち上げた画面が、下記になります。シンプルな画面でビックリするでしょう。PDFの結合は、この中のメニューを見ることもなく、簡単にあっと言う間にできてしまいます。
結合したいPDFが入っているフォルダーを開き、その中のPDFを選択して、上記画面の何もないところにドラッグアンドドロップすればOKです。それからファイル(F)をクリックして、「名前を付けて保存」を選択します。保存する場所を決めて、ファイルに名前を付けてやれば、複数のPDFが結合された、一つのPDFができます。
意図した順序で、並べるコツ→ PDF名の先頭に、数字を入れましょう。ドラッグアンドドロップで取り込まれた図面は、順不同で入ってしまいます。デスクトップなどに新しいフォルダを作り、PDF結合したいファイルをコピーして入れます。そしてPDF名の先頭に、01,02,03・・・などの数字を追加します。以前のファイル名は消して、01,02,03・・・などの数字だけでも構いません。それらのファイル全てを、上記画面の何もないところにドラッグアンドドロップすることで、PDFの結合で順番通りに並べることが可能になります。後は、画面のファイル名の所をクリックすれば、順番通りに並べ替えられます。ファイル(F)をクリックして、「名前を付けて保存」を選択し、保存する場所を決めて、ファイルに名前を付けてやれば、PDFに結合されたファイルが完成します。なおPDF名の先頭に入れる数字ですが、1・2・3・4などと入れると1の次に11が入るなど不都合がありますので、01・02・03などのように付けてください。100枚以上の場合は001・002・003と入れておきましょう。枚数が9枚以下なら1・2・3・・・でも問題ありません。
以上、PDFの結合を無料(フリー)ソフト(フリーソフト)で行う方法でした。使い方はものすごく簡単ですので、PDF結合したい時に、結合機能だけに限定した使い方がおススメです。他の無料(フリー)ソフト(フリーソフト)でもPDF結合できる機能を持ったものがありますが、操作が面倒なことがけっこうあります。ここで紹介した「ConcatPDF」を使えば、そういった難しい手順を覚える必要もなく、簡単な方法でPDF結合ができます。
PDFの結合 無料(フリー) | PDFの結合を、無料(フリーのソフト)で行う方法です |
PDFの圧縮 無料(フリー) | PDFの圧縮を、無料(フリーのオンライン)で行う方法です |
PDFの分割 無料(フリー) | PDFの分割を、無料(フリーのソフト)で行う方法です |
PDFに変換 無料(フリー) | PDFに変換を無料(フリーのソフト)で行う方法で、エクセル・Word・JPG・CAD(JWCAD(Jww))など印刷機能のあるソフトなら、簡単にPDF変換ができます |
PDFに変換 Windows10 | PDFに変換をWindows10で行う方法で、無料(フリー)です エクセル・Word・JPG・CAD(JWCAD(Jww))などからPDF変換できます |
PDFをjpegに変換 無料(フリー) | PDFのjpeg変換を、無料(フリーのソフト)で行う方法です |
PDFのパスワード解除 無料(フリー) | PDFのパスワード解除を、無料(フリーのオンライン)で行う方法です |
PDFにパスワード設定 無料(フリー) | PDFにパスワード設定を、無料(フリーのオンライン)で行う方法です |
PDFをDXFに変換 無料(フリー) | PDFをDXFに無料(フリーのソフト)で行う方法で、DXFならJWCAD(Jww)などのCADで扱うことができます |
PDFとは何か | PDFとは何かを、初心者向けにわかりやすく解説しています |
PDFのファイルは、バラバラのページでも相手に渡すことができます。ただその枚数が多いときは、単独のページ一つ一つにファイル名を付けるのも時間がかかります。そんな時にはPDFを結合させましょう。PDFの結合は、無料(フリー)ソフトでも簡単にできます。相手に渡したいファイルを01,02,03などと並び順に一つのフォルダーに入れて、それらのファイルを結合させてやれば、一つのファイルにすることが出来ます。ファイル名を数字にすれば、数字順で並べることができて便利です。
ブックマーク (お気に入り) はしていないけど、このサイトを再訪したい時は、google検索などで「JWCAD 2.5」あるいは「JWW 2.5」などで、検索してみてください。検索結果のページで、動画を除いた上の方に出てきます。
SXFデータを画面上で参照、確認するための閲覧ソフト(SXFブラウザ Ver2)