本記事には、PRが含まれています
jwcad(jww)~基本操作 HOME>接線接線を使うには、ツールバーの「接線」をクリックします。これがツールバーに表示されていない時は、メニューバーの「表示」→「ツール」→「作図(2)」のツールバーを出しましょう。あるいはメニューバーの「作図」→「接線」を選択します。
接線を選べば、下記のようなコントロールバーが出てきます。左側から説明します。
接線のコントロールバー2つの円と円に、接する線を描きます。 左クリックで、それぞれの円を指示します。
点から円に、接線を描きます。点を右クリックして、次に円を左クリックします。最初は、点の指示です。逆では機能しません。
1つの円に対して、角度を指定して接線を描きます。角度入力のBOXが出てきますので、最初に接線の角度を入力します。
長さも指定したい時は、長さの入力をします。円を左クリックした後、始点を指示し、終点を指示します。
1つの円に、接する線を書きます。長さも指定したい時は、長さの入力をします。円を左クリックした後、始点を指示し、終点を指示します。
ブックマーク (お気に入り) はしていないけど、このjwcad(jww)~基本操作のサイトを再訪したい時は、google検索などで「JWCAD 2.5」あるいは「JWW 2.5」などで、検索してみてください。あるいは「JWCAD 雲」あるいは「JWW 雲」などで検索してください。検索結果のページで、動画を除いた上の方に出てきます。
jwcad(jww)~基本操作の操作全般は、上記の目次ページを参考にしてください
PDFの編集をフリーソフト(無料ソフト)、フリーオンライン(無料)などで行います
SXFデータを画面上で参照、確認するための閲覧ソフト(SXFブラウザ Ver2)