

本記事には、PRが含まれています
PDFを分割する方法で、フリーソフトを利用する方法があります。フリーソフトとは、フリーのソフトのことで無料で使えます。PDFを分割したい時に、無料で使うことができます。PDFを分割できるフリーソフト(無料ソフト)がないので検討したいとか、今使っているフリーソフトでは使いにくいので、もっと簡単にできないかとお考えの方に、おススメします。フリーソフト(無料ソフト)の、ダウンロードと使用方法など述べていきます。なにより使用の方法が簡単で、画面もシンプルです。
PDF分割できるフリーソフト「PDF Knife」を、ダウンロードします。フリーソフトで有名なVectorのサイトから、フリーソフト(無料ソフト)「PDF Knife」をダウンロードします。ダウンロードページ 「ダウンロードはこちら」→「ダウンロードページへ」→「このソフトを今すぐダウンロード」のボタンをクリックすれば、フリーソフトがダウンロードできます。
ダウンロードしたファイルを、ダブルクリックしてください。
そうすると、フォルダーが作られます
フォルダの中は、下記のようになっています。この中のpdfk.exeをダブルクリックします。
ダブルクリックしたら、フリーソフト(無料ソフト)の分割ソフトが起動します。
上記が、フリーソフト(無料ソフト)を起動した画面です。見るからにシンプルですが、すべきことはちゃんとやってくれます。PDFの分割方法はあきれるほど簡単です。結合されたPDFファイルを、この画面の上にドラッグアンドドロップで落としてください。そうすると、最初は上記のようにグレーだった文字が選択できる状態になり、下記のようになります。
画面下の左側の「すべてのページを分割」をクリックすれば、保存の画面が出てきます。分割したファイルを保存するフォルダ゙を指示します。
分割したファイルは、デスクトップやマイドキュメントなどにフォルダを作り、そこに保存すればわかりやすいと思います。その後必要なファイルを結合したり、あるいはバラのままフォルダを作り、分割したファイルをその中に保存するなどします。
以上で、PDFの分割がフリーソフト(無料ソフト)でできるようになりました。結合されたままでは不都合なときには、このフリーソフト(無料ソフト)で、PDF分割する方法を試してみてください。
ページの左側です
JWCAD の操作全般は、上記の目次ページを参考にしてください
PDFの編集をフリーソフト(無料ソフト)、フリーオンライン(無料)などで行います
SXFデータを画面上で参照、確認するための閲覧ソフト(SXFブラウザ Ver2)