本記事には、PRが含まれています
jwcad(jww)~基本操作 HOME>消去消去を使うには、ツールバーの「消去」をクリックします。あるいはメニューバーの「編集」→「消去」をクリックします。
消去のコマンドを選ぶと、以下のコントロールバーが画面の上部に表示されます。
コントロールバーを左から説明します。
一括消去、一括部分消しを行います。連続した線の消去などに使います。一括消去を選ぶと、新たなコントロールバーが出てきます。
文字と線が重なっている時の、文字または線の消去順位を決めます。文字優先選択と線等優先選択が切り替わります。
範囲で囲んで消去します。新たなコントロールバーが出てきます。
文字を選択するかしないかで、終点のクリックを使い分けてください。文字も含める時は右クリック、含めない時は左クリックになります。範囲のコマンドなどでもこの事は共通していますので、文字が絡めば右ボタンと覚えておいてください。
範囲選択消去を繰り返して行う事ができます。範囲選択消去及び連続範囲選択消去の際には、左クリックで範囲の始点の指示をします。その時に右クリックで連続線を選択すれば、連続線全体を選択します。
ブックマーク (お気に入り) はしていないけど、このjwcad(jww)~基本操作のサイトを再訪したい時は、google検索などで「JWCAD 2.5」あるいは「JWW 2.5」などで、検索してみてください。あるいは「JWCAD 雲」あるいは「JWW 雲」などで検索してください。検索結果のページで、動画を除いた上の方に出てきます。
jwcad(jww)~基本操作の操作全般は、上記の目次ページを参考にしてください
PDFの編集をフリーソフト(無料ソフト)、フリーオンライン(無料)などで行います
SXFデータを画面上で参照、確認するための閲覧ソフト(SXFブラウザ Ver2)