JWCAD(Jww)使い方HOME>消去
1 目次*JWCAD(Jww)の使い方-基本操作と応用
2 PDF編集の目次※ PDFの編集を、無料(フリー)で行う
PDFの結合・PDFの圧縮・PDFの分割・PDFに変換・PDFのJPEG変換・PDFのパスワード解除・PDFにパスワード設定・PDFをDXF変換
JWCAD(Jww)の使い方-消去
消去では、消したい図形を選択するコツを覚えておきましょう
消去
消去を使うには、ツールバーの「消去」をクリックします。あるいはメニューバーの「編集」→「消去」をクリックします。
- 右クリックで指示した線や文字を消去します。
- 部分消去する場合は線や円弧を一度左クリックします。部分消去する始点をクリックし終点をクリックすると部分消去します。
- 線分を切断したい場合は線や円弧を一度左クリックします。切断する個所を左クリックした後、その個所をもう一度左クリックすると切断します。
消去のコマンドを選ぶと、以下のコントロールバーが画面の上部に表示されます。
コントロールバーを左から説明します。
一括処理
一括消去、一括部分消しを行います。連続した線の消去などに使います。一括消去を選ぶと、新たなコントロールバーが出てきます。
- 一括消去…… 消去したい始線を右クリックした後に消去したい終線を左クリックします。コントロールバーの処理実行をクリックします。
- 一括部分消し…消し始めの基準線を左クリックした後、消し終わりの基準線を左クリックします。一括処理する始線を左クリックします。そして、一括処理する終線を左クリックします。最後に処理実行をクリックします。
選択順切替
文字と線が重なっている時の、文字または線の消去順位を決めます。文字優先選択と線等優先選択が切り替わります。
範囲選択消去
範囲で囲んで消去します。新たなコントロールバーが出てきます。
- 切取り選択 範囲枠内に含まれている線と文字全てを選択します。
- 範囲外選択 範囲枠外に含まれている線と文字全てを選択します。
- 前範囲 前回に選択した範囲が選択されます。範囲選択後は追加範囲となりますので、追加したい図形などがあればここで追加します。
- 全選択 編集可能なレイヤの全てを選択します。範囲選択後は除外範囲になりますので、除外したい図形などはここで除外します。
- 選択解除 選択を解除しますので選択前の状態に戻ります。
文字を選択するかしないかで、終点のクリックを使い分けてください。文字も含める時は右クリック、含めない時は左クリックになります。範囲のコマンドなどでもこの事は共通していますので、文字が絡めば右ボタンと覚えておいてください。
連続範囲選択消去
範囲選択消去を繰り返して行う事ができます。範囲選択消去及び連続範囲選択消去の際には、左クリックで範囲の始点の指示をします。その時に右クリックで連続線を選択すれば、連続線全体を選択します。
PDFの編集を無料(フリー)で行う pdfの結合、pdfの圧縮、pdfの分割、pdf変換、pdfをjpeg変換、pdfのパスワード解除、pdfにパスワード設定、pdfをdxf(cad用)に変換など
PDFの結合 無料(フリー) |
PDFの結合を、無料(フリーのソフト)で行う方法です |
PDFの圧縮 無料(フリー) |
PDFの圧縮を、無料(フリーのオンライン)で行う方法です |
PDFの分割 無料(フリー) |
PDFの分割を、無料(フリーのソフト)で行う方法です |
PDFに変換 無料(フリー) |
PDFに変換を無料(フリーのソフト)で行う方法で、エクセル・Word・JPG・CAD(JWCAD(Jww))など印刷機能のあるソフトなら、簡単にPDF変換ができます |
PDFに変換 Windows10 |
PDFに変換をWindows10で行う方法で、無料(フリー)です エクセル・Word・JPG・CAD(JWCAD(Jww))などからPDF変換できます |
PDFをjpegに変換 無料(フリー) |
PDFのjpeg変換を、無料(フリーのソフト)で行う方法です |
PDFのパスワード解除 無料(フリー) |
PDFのパスワード解除を、無料(フリーのオンライン)で行う方法です |
PDFにパスワード設定 無料(フリー) |
PDFにパスワード設定を、無料(フリーのオンライン)で行う方法です |
PDFをDXFに変換 無料(フリー) |
PDFをDXFに無料(フリーのソフト)で行う方法で、DXFならJWCAD(Jww)などのCADで扱うことができます |
PDFとは何か |
PDFとは何かを、初心者向けにわかりやすく解説しています |
JWCAD(Jww)の一口メモ
JWCAD(Jww) の使い方のサイトでは、メニューバー・コントロールバー・ツールバー・ステータスバーのどこどこといった表現があります。これは初心者には、とっつきにくい言葉ですね。メニューバーはどのソフトにもある項目で編集や表示などがあり、コントロールバーはあるコマンドに入ったときにでてくるバー、ツールバーはコマンドを記号で表したもの、ステータスバーはコマンドの補足になります。
ブックマーク (お気に入り) はしていないけど、このサイトを再訪したい時は、google検索などで「JWCAD 2.5」あるいは「JWW 2.5」などで、検索してみてください。検索結果のページで、動画を除いた上の方に出てきます。
JWCAD(Jww)の使い方・初心者ガイドのリンク
参考書 やさしく学ぶJw_cad 8
参考書 JWCAD(Jww)使用の各業種
CAD 製図基準に関する運用ガイドライン(案)
SXFデータを画面上で参照、確認するための閲覧ソフト(SXFブラウザ Ver2)
免責事項 プライバシーポリシー 自己紹介
JWCAD(Jww)の使い方・初心者ガイドのTOPへ戻る
Copyright(C) 2006 JWCAD(Jww)の使い方・初心者ガイド. All rights reserved.
2021年1月16日更新
