本記事には、PRが含まれています
jwcad(jww)~基本操作 HOME>自己紹介私の仕事はその頃、電気設備の専用CADを使って、電気設備の設計図や施工図を書いていました。電気設備専用のCADでしたので、電気設備の図面を書くのは色々と工夫されていて、使いやすいものでした。個人的にも欲しいと思って経理の人に話を聞くと、4〜5百万円はすると聞き、即座に断念した経緯があります。そんな状況の後で、jwcad(jww)~基本操作の存在を知り使ってみると、驚きました。汎用CADですので、電気設備専用CADのような電気に特化したコマンドはありませんでしたが、一般図形を書く時にその使いやすさにビックリしました。これで無料とは、信じられませんでした。OSのwindows95が出てきたことにより、DOSVパソコン対応のjwcad(jww)~基本操作は終わるかなと思っていたら、windows
対応のJWWCADが開発されて今日に至っています。その間、様々なバージョンアップが行われ、不具合の解消あるいは新機能の追加などが行われ、完成度をますます高めています。
ブックマーク (お気に入り) はしていないけど、このjwcad(jww)~基本操作のサイトを再訪したい時は、google検索などで「JWCAD 2.5」あるいは「JWW 2.5」などで、検索してみてください。あるいは「JWCAD 雲」あるいは「JWW 雲」などで検索してください。検索結果のページで、動画を除いた上の方に出てきます。
jwcad(jww)~基本操作の操作全般は、上記の目次ページを参考にしてください
PDFの編集をフリーソフト(無料ソフト)、フリーオンライン(無料)などで行います
SXFデータを画面上で参照、確認するための閲覧ソフト(SXFブラウザ Ver2)